フォト
無料ブログはココログ

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月30日 (日)

『犬のきもち』 ~ ヨークシャー・テリア

犬を飼ったことはないが、姪の家の二匹の小型犬を2日ほど観察した。顔を見ると吠え続ける犬と遊びの相手を求める犬。性格が違う。ヨークシャー・テリアは毛が抜けず、室内犬としては飼いやすいらしいのだが。

姪は孫を扱うかのように丁寧に面倒を見ている。寝る前には体を拭いて歯磨きをして、別々のハウスへ。3歳の年の差はお互いに遊ぶことはしないらしい。犬語で何を話しているのやら。

 

Img_20221016_103909_resized_20221020_025

2歳のオス:思春期で元気が良い。魚のオモチャを持ってきては遊びを促す。遊んでくれるまで、いつまでもジッと目を見るのだ。何度でも何回でもしつこく遊びを迫る。

Img_20221016_103714_resized_20221020_025

6歳のメス:おばさんとは相性が合わないらしい。ズットいつまでも吠え続ける。 犬と子供には例外を除いて好かれるはずなのに・・・コレは例外犬らしい。 吠え疲れか?遂に舌を出して一休み。一体何が気に入らないというのだろう???

 

 

2022年10月23日 (日)

『変貌するふるさと』

久しぶりで故郷を訪ねた。5月に亡くなった老姉にはコロナのせいで2年も会わず仕舞いだった。せめて墓参をしておきたいと思った。 

街はすっかり変貌し、賑やかだった商店街は正にシャッター通り。あの頃の大人たちも皆お墓に眠っていることだろう。子供の頃のかすかな記憶が蘇った。

Img_20221016_115731_resized_20221020_025

姉夫婦が建てた墓の両隣は夫婦両家の墓も移動していた。墓を守るのも大へんらしい。 やがて、墓仕舞いになったりするのかもしれない。

Img_20221016_115859_resized_20221020_025

遠くに懐かしい山が見えた。家並みはすっかり新しい。この地で生まれ一生を過ごした姉を思う。

Img_20221016_120243_resized_20221020_025

般若寺: 鐘撞堂が新しくなって、土葬の時代は棺を担いで上っていった坂道も舗装されていた。

 

2022年10月 6日 (木)

『眠れる音楽』♪ ~ キャサリン・ストットとヨーヨー・マ

図書館でヨーヨー・マのCDを何気なく探していたら「songs of COMFORT & HOPE」を見つけた。いつの間にか白髪になった顔が気に入った。

曲目は懐かしいものばかり。アメイジング・グレイスのプレリュードに始まり、ポストリュードで終わっている。シェナンドーやスカボロー・フェア、トウラ・バハ、ダニーボーイのような伝承曲とドヴォルザークの家路、メンデルスゾーンの無言歌、グリーグのソルヴェイグの歌、虹の彼方に、モスク郊外の夕べ、特にブロッホのユダヤの歌が印象深い。

ピアノとチェロのデユオなのに、一体化してまるで一つの楽器が演奏しているかのよう。主張する度合いがピッタリ。眠れぬ夜を何とか無事に乗り切りたい・・・。

Img_20220922_103810_resized_20220922_111

彼らは7度も来日しているのに、コンサートを諦めた自分のアンテナには反応しなかったのだ。 またの来日に期待したい。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30