『ベストエッセイ 2021』 ~ 日本文芸家協会編
10年ほど前から、前年発表されたエッセイを文芸家協会が収録したものらしい。なんとなく図書館にリクエストしていたら,かなりの時間経過でやっと到着。 なんとまあ、作家・エッセイストと名の付く文筆家の多いことに驚いた。 おそらく文芸家協会会員の方々なのだろうと思うけれど中には髭の殿下のご長女のお名前まで、70名以上。
協会理事長の林真理子は好きでも嫌いでもないけれど、こんな言葉があった。
「いろんな生き方」の中には一応いろんなことを試してみる、という人生もある。・・・ここで、声を大にして言いたいのは、貧困にあえぐシングルマザーにだけにはならないで、ということだ。どうか女性が、しっかりとした経済的基盤を身につけて欲しい。女性がしっかり稼いでいれば、好きな男といつでも結婚でき、いつでも別れられる、という自由を手に入れられるのだ。
気が付いたことは、投稿先が雑誌や新聞であるのに、天下の読売・産経掲載の作品がなかったことである(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
猛暑の中、元気が良いのはこの花だけ。
« 『6月の花』 ~ 紫陽花と芍薬 | トップページ | 『ボッコちゃん』 ~ 星新一の世界 »
「読書の時間」カテゴリの記事
- 『ミンゲル島』 ~ パムックの空想の島(2023.05.12)
- 『わたしの心のレンズ』 ~ 大石芳野さんの現場(2022.11.30)
- 神谷美恵子の本 (2022.09.05)
- 『天皇はいかに受け継がれたか』 (2022.07.19)
- 『ボッコちゃん』 ~ 星新一の世界(2022.07.12)
なかなか要領よく生きられませんよね。
投稿: elma | 2022年7月 4日 (月) 20時27分
ブーゲンビリアでしょうか。きれいですね。
林真理子さんの言葉は、いかにも彼女らしく、要領の良さを感じます。
投稿: こはる | 2022年7月 4日 (月) 10時48分