フォト
無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月30日 (水)

『レモンチェーロ』 ~ カプリ名物のリキュール

上野の『ポンペイ展』ではお土産用にレモンチェーロが売られていた。 檸檬の甘酸っぱいリキュール。

Img_20220225_124822_resized_20220323_122

色々なおもしろいイデザインのボトルが並んでいる。結構お高い。

Img_20220311_092208_resized_20220323_122

近所の酒屋さんに注文。友人の絵の個展に持参することに。 南イタリアの大きい檸檬で家庭でも作られているらしい。 日本の梅酒的な存在かもしれない。かなり強いけれど、甘くてほろ苦い檸檬の香りは病みつきになりそう。

Img_20220324_110326_resized_20220324_110

書棚に長年飾っていた カタツムリの瓶のレモンチェーロ。 20年前にいただいたもの。もう気が抜けているかもしれない・・・飲まずに飾っておこう。

 

 

 

 

2022年3月23日 (水)

『春愁』

大国ロシアの暴走。世界はコロナどころではなくなった。そして日本は東北地震の再来。

連日の報道を茶の間で見ていると、ヒットラーやスターリンを思い浮かべるが、日本も戦時中はそんなものだったと、戦時体験者は語る。 古代より、人間の本能は変わらない。歴史は繰り返され、辛酸を舐めるのはいつも弱者。

こんな時こそ、歴史を学ぶことの大切さをヒシヒシと感じる。平和を望むことは簡単だけれど、難しい。

Th-1

ブルーと黄色が哀しい現実を突きつける。

 

Th_20220323122401

チャイコフスキーの曲が演奏曲目から外されたり、黒人がアジア人に暴力を振るったり、人間の心理はあまりにも短絡的。

桜が咲いても浮き浮き気分にはなれない。

2022年3月 8日 (火)

春が来た?

ダウンコートも見かけなくなった。そうだ、もう春なのだ!

Img_20220308_111247_resized_20220308_071

友人が折り紙のチューリップを持参で来訪。

 

Img_20220302_123400_resized_20220308_071

公園を歩いていたら、小さな片方の靴が手すりに乗っかっていました。歩き始めの靴なのに、ママは気づかずに置いてったのね。

Img_20220207_111149_resized_20220308_091

ヒヨドリらしい、花喰い鳥が、花壇のノースポールやマーガレットを食いちぎっています。白い色に反応するのかな? 啓蟄なんだから虫さんを食べてよ!

Img_20220228_145449_resized_20220308_091Img_20220228_145602_resized_20220308_091

12歳のワンちゃん、なでなでしてしばらく遊んで、「じゃあバイバイ!」と言ったら泣き出した。買主曰く、バイバイが嫌なのだとか・・・。

 

 

 

 

 

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31