『悲報』 ~ 岩波ホール閉館
岩波ホール閉館ニュースは映画ファンの間を駆け巡った。なんという悲報!
また一つの文化スペースが消えて去ることに・・・。 1968年オープン以来半世、ホールは映画好きな私の青春と共にあった。ハリウッド映画ではない世界中の名画を紹介し続けてくれました。
確かに、いつもガラガラだったけれど、よく頑張っているなあ・・・と感心していた矢先、ついこの間も改修工事が行われたばかり。 コロナが原因とのこと、善意だけでは運営はできないことを痛感。
神保町駅のA6改札を出て階段を上って行くと入り口がある。(最近は階段を上るのが辛くなっていた)
先月も観に行ったばかり、観客は20人ほど。
思いがけず、先着5名様にプレゼントというわけで、1冊いただいたのだが、これは閉館の前兆だったのだろうか?出版社は岩波ではなく、文春社、2000年の出版である。
著者の故高野悦子は岩波ホール初代総支配人。満州育ちの高野家の三姉妹は奉天でも頭脳明晰で有名だったらしい。良き両親と家柄に恵まれ、当時のフランス留学も果たしたお嬢様が映画の仕事にのめり込んでいく。
著者は母の介護を通して、日本の介護システムの現実に遭遇。
介護を社会化し、その大変さを共有するシステムを国が作る介護保険制度は、自立を支える希望の光に見える。ところが、まだまた政治的に不透明な中で、介護保険は社会的相互扶助から、家族の中に押し戻され、形骸化されようとしている。日本では、政治的決定の場に女性が少ない。家庭の中で働いたこともない男性ばかりが何人集まっても、本当に生活に役立つ知恵は出てこないだろう。日本の未来を決定する少子化問題や、老人福祉問題は、優れた女性の政治参加を必要としている。北欧の福祉先進国が、まず、女性政治家の数を男女平等にするための選挙システムを作ったということが今ではうなずける。
« 『ニューイヤーコンサート』 ~ ウイーンフィル2022 | トップページ | 常夏の花が咲いている »
「映像散歩」カテゴリの記事
- 『あなたはここにいた』 ~ 小松由佳 写真展(2024.06.17)
- 『ニューイヤー』 ~ ウイーンフイルコンサートのライブ(2023.01.03)
- 『悲報』 ~ 岩波ホール閉館(2022.01.16)
- 『ニューイヤーコンサート』 ~ ウイーンフィル2022(2022.01.07)
- 『孫の手』 ~ 裏窓の一コマ(2021.11.21)
らっこ さま
ご投稿ありがとうございました。
自身もまだまだ目覚めておりません。舌足らずの表現だったと思いますので、削除しました。
投稿: elma | 2022年2月13日 (日) 12時28分
先月「ユダヤ人の私」を観に行ったのが最後になりましたね。
思いもよらないことでしたが、まさか『世界』は大丈夫でしょうね。心配になります。
投稿: 巻 和泉 | 2022年1月17日 (月) 10時51分