『カラス』 と 『ゴキブリ』
五月になると、我マンションの隣の隣のマンションの給水塔に昨年に引き続き、カラスが巣作りを始めた。とにかくカアカア・・と煩い。カラスは鎮守の森に棲んでいるのかと思ったら、現代のカラスはこんな具合だ。
カラスも人並みに愛を育んで種を反映させるのだろう・・・
生まれたら、飛び方を伝授するのだそうで、8月頃まで姿を見せる。 ボロマンションの窓を開ければ港ではなくて、カラスが見える。
さて、XX年ぶりに遭遇した黒い羽の生えた虫が、部屋をスタコラサッサと走り回っている。 スリッパで叩くにも素早くて手に負えない。同居するのかと思うと、寝ても眠れない。
早速、ゴキブリホイホイと殺虫剤を購入。 出番を待っていたら、夜になって出た出た! ホイホイと箱の中に入っていった。
どこから来るのか、ベランダから飛んでくるらしい・・・お隣のマンションも出た!というので、この辺り不潔なのか?と思いきや、世田谷の高級マンションの友人宅にも出た!のだとか。これもまた地球温暖化の影響か???
♪ 方舟の隙間にピタリあぶらむし ♪
« 始まった! | トップページ | 『サンデー毎日』を読む »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
コメント