『近現代史』を学ぶ
コロナ禍の五輪狂想曲が鳴りやんだと思ったら、その総括をする間もなく、災害警報が列島を駆け巡っている。 まるで梅雨再来の日々。そして、ヒロシマ、ナガサキ、敗戦記念日を迎えた。
戦後世代も、戦争って何なのか、問う間もなく後期高齢者に。歴史の時間でも近代史になると駆け足で、胡麻化されてきたような気がする。
そんな中で、毎週土曜日「関口宏の近現代史」BS4で12:00という番組は 明治維新から敗戦までの歴史を半藤一利氏の盟友、保坂正康氏がわかりやすく、画像を交えながら解説してくれる。 番組タイトルは是非「保坂正康の近現代史」と変更してほしいものである。 時には、当時流行していた唄なども聴くことができ、何といっても映像は説得力がある。
こんな授業をもっと早く、受けたかった。 学術会員ボイコットされた加藤陽子氏の「それでも日本人は戦争を選んだ」も参考になる。 国家というものはいつの時代も嘘で国民を翻弄させる、国民を足蹴にしての政治家の利益ファーストであるとを痛感。
悪気なく、フォロコーストもアウシュヴィッツも知らない人たちが沢山いるけれど、試験に出ないから学ぶ必要もなかったのかもしれない。 五輪総合監督とやらが開催前日解雇され、初めてユダヤ人が何かを感じさせられた人も居るかもしれない。
首相が、心にもないメッセージを棒読みすれば、文章が抜けるのも当然かもしれない。お疲れならば、特別室に入院を!
保坂正康:1939~
関口氏が質問し、保坂氏が答える。
« 『サンデー毎日』を読む | トップページ | 『断捨離』 ~ モノが減ると心は潤う?? »
「映像散歩」カテゴリの記事
- 『あなたはここにいた』 ~ 小松由佳 写真展(2024.06.17)
- 『ニューイヤー』 ~ ウイーンフイルコンサートのライブ(2023.01.03)
- 『悲報』 ~ 岩波ホール閉館(2022.01.16)
- 『ニューイヤーコンサート』 ~ ウイーンフィル2022(2022.01.07)
- 『孫の手』 ~ 裏窓の一コマ(2021.11.21)
コメント