フォト
無料ブログはココログ

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月26日 (月)

始まった!

当初からスッタモンダの五輪イベントが民意反対を押し切ってスタート。 

TVはどのチャンネルもオリンピックモードで気ぜわしい! 元々スポーツ音痴で体力のない自分にはあまり興味のないことではあるけれどコロナ感染者数がぐんぐん伸びている。無事に終わってくれることをひたすら願っているが、五輪で国民を集中させて、陰で何かが蠢いていそう。 閉会後は綿密な税金の会計報告をしてもらいたいものです。

R0018203

この図にもう一人言い出しっぺの元都知事が居てもいいハズ。 賭博場開設やらオリンピックを提唱した威張屋の彼のコメントが是非欲しいものだが、高級病棟に隠れているのかな? 

 

R0018199R0018198

ぼったくり男爵と頼まれ委員長。 今回はスーパーマリオの登場はなかったけれど、VIP席の隅っこにチラッと見えた。 IOCもJOCも、もう解散の時期に来ているのかもしれない。

R0018200

空を見上げると満月前夜の月が、ジッと地球を見つめていた。

 

2021年7月17日 (土)

トマトの収穫

過去にも何度かトマトの苗を植えたことがあったが、いずれも育たなかった。

今年は、アッシー君の指導で(ほとんど彼の作業)土を耕し、肥料も与えたら、どんどん育って、毎朝の収穫が楽しみである。

R0018190

畑が悪いと育たないのは人間も同じかな。

R0018189

青いトマトが翌日には赤くなる。

R0018191

リコピンも豊富だし、トルコ生まれのわが家の猫にも食べさせようとしているのだが・・・・皮が固いので食べにくいのだそうだ。

 

 

2021年7月10日 (土)

『気分はブルー』

ブルーと言えば、青、空色、藍・・・・と言った「色」を思い浮かべる。ロイヤルファミリーが着用すると「ロイヤルブルー」。 確かに目をひく爽やかな色ではあるが、時にはmaternity blue(産前後鬱)や marrige blue(結婚後の鬱)とか元気がない状態、保守的、未知などの意味がある。 元気?と問いかけると「ブルー」と答えたりもする。

 

Img_20210628_111718_resized_20210706_070

アメリカンブルーという小さな花。吊り花として使われるらしいが、青い花は目面しい。 青いチューリップや青い薔薇はまだまだ世に出てきていない。

 

Img_20210608_125423_resized_20210706_070

限りなく透明に近いブルー???という小説もあった。

かなり前、凄くきれいなブルーに魅せられて、男物の麻のシャツをリサイクルショップで見つけた。 腕がかなり長いので着用したことはなかった。 断捨離しようかな・・・と思ったけれど、袖をチョンすれば着れそうな気がする。端切れはマスクに!そうだ。それで行こう! コロナ時代は続くのだから・・・。

 

★ かっこよく着るにはもうちょっと減量せねば・・・・・わかってるわかってる 

 

 

 

2021年7月 7日 (水)

『七夕』

昨日は久しぶりに出かけた。場所は小石川後楽園の涵徳亭。 入り口を入ると懐かしいものが迎えてくれた。ゴテゴテしない昔風のシンプルな笹の葉の七夕飾。  懐かしい!  子供の頃を想い出した。

Img_20210706_124018_resized_20210706_070

それにしても、今年の梅雨は異常に長く感じる。自宅幽閉時間が長いせいかな???

Eテレの100分de名著ではボーヴォワールの「老い」をやっている。 確かに、体験を通して、若い頃にはわからなかったことが理解できそうな気がする。 長生きすればだれでも通過する「老い」も悪くはないものだと信じたい。

 

2021年7月 3日 (土)

キッチングッズのお気に入り

どんな人でも、生きるための生活がある。 特に食事は大事。

デパ地下やスーパー、コンビニに行けばなんでも揃っている! 金さえあれば食事には不自由しないのだ、と息巻く人たちも多いから、ご自由に!と言いたいけれど、一般の小市民たちは「自炊」をしている。専業主婦の妻に甘んじていた男性も、あてにできなくなる、せざるを得ない現実が待っている。

確かに毎日となると面倒かもしれないけれど、手抜きして「食べる」「作る」を楽しんで生活したいものだと思う。

R0018182

最近見つけた、出番の多い耐熱ガラスレンジ用カップ(ハリオ製)。 メモリーもついているのでドレッシングを作ったり、少量のジャガイモやニンジンをチンすればポテトサラダもあっという間。 食べきれなかった総菜などを入れて、次回にそのまま食卓へ。タッパーよりかっこいい! チョコや🍒を入れるとカワイイ!

 

R0018183

長年愛用の食器洗いスポンジ(住友3M)。 茶渋などチョットこすれば、磨き粉なしで、真っ白! 但し、塗器にはご用心

 

R0018186

 

「菜箸」を知らない人がいてビックリ! 紐付きのペアになっている安価なものがいい! そして、ゆで卵のスライサー。

衣服や寝具と共に客も来ないことだし、食器類も断捨離したいと思う。自分中心に使い心地の良いものだけに・・・。しかし、長年執着して集めた諸々をゴミとして捨てるのは至難の業なのである。

 

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31