『リメンバーフクシマ』 ~ ドイツで
10年前の恐怖が蘇る。迫りくる波と瓦礫と原発事故。 見えない放射能は、距離だけではなく風向きも考えないといけなかった。54基の原発を抱えながら、安全神話の下、事故対策はまるで準備されていなかった。情報もなく、専門家ですらニューヨークタイムスの記事に頼った。セシウム、ベクレル、キュリー.....
今でも、地震があるたびに、よたよたの原発が再爆発するのでは・・・と心配になる。 東日本全域が大被曝することになりかねない。
外国人に、日本はヒロシマ、ナガサキの経験があるのにナゼ原発を54基も設置しているのですか?と問われると返答に詰まる。周りが海に囲まれているから・・・・などと言ってみたりもしたが、本音は最近国葬になった中曾根康弘に聞いてみて!と言いたかった。
官邸デモも今年で最後だという。 何が何でも五輪五輪の我政府、悪夢を早く忘れさせて、再稼働の目論見が見え見え。 チョットはドイツを見習ってほしいものである。
人間のたわ言をよそに、確かに花は咲くけれど。
« ミイラになった「蜜柑と蕪」 | トップページ | 春哀し »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『新・反時代のパンセ』 ~ 辺見庸のことば(2022.05.24)
- 『ポンペイのパン』(2022.02.28)
- 助かるはずの命が助からない現実(2021.09.02)
- 『野戦病院』(2021.08.30)
コメント