フォト
無料ブログはココログ

« 光輪の春  ~ マスクは洗濯して | トップページ | 『荷風』入門 »

2020年3月 7日 (土)

『使い捨て』 ~ 『ハンドメイド』 

春先になると日本は特有のマスク現象が起こり、外国の観光客から奇異な目で見られてきたが、今や、世界はマスク不足に陥っているらしい。

 

Img_20200306_155453_resized_20200306_113

税務署帰りに、通りがかった小さな洋品店の前には、こんな看板が立っていた。

記憶を遡れば、過去のマスクは使い捨てではなく、ガーゼ製、テイシュペーパーもなかったから、口元には小さなガーゼ布をあてていた。ひどい風邪でもなければ、簡単に鬱陶しいマスクをすることもなかった。 

それが、いつの間にか使い捨てになった。マスクを洗うなんて・・・若い世代には考えられないかもしれない。政府は供給します、と簡単に言っているけれど、いつになるわからない。 その間、ウイルスは蔓延する。 

現実的には不足なのだからどうするか????? 

棚から消毒用のテイシュや液体も消えた。でも赤ちゃん用のお尻拭きがまだ在庫している。アルコールは含まれていないけれど、殺菌力はありそうだ。 いざとなれば、塩素系漂白剤をひたすら薄めて・・・。

何よりも、基本は「手洗い・うがい・顔洗い」が肝心らしい。 ウイルスは界面活性剤(石鹸)で落ちるそうだ。 そうなると、放射能の方がはるかにオソロシイと改めて感じる。

 

« 光輪の春  ~ マスクは洗濯して | トップページ | 『荷風』入門 »

考えるチャンス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 光輪の春  ~ マスクは洗濯して | トップページ | 『荷風』入門 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31