ちくちくダーニング ~ 『繕う』
Darning(縫う)という手芸ジャンルがあるらしいことを、友人のブログで知った。使い捨て時代には懐かしい作業である。 ナイロンストッキングが流行りだしたころ、靴下に電球を入れて補修していた話を想い出した。 本当はダーニングマッシュルームという道具が存在するらしい。今時こんな本が売れているのはウレシイ。
足袋つぐやノラともならず教師妻 杉田久女
日本ヴォーグ社
確かに、キノコをくるんで針を動かした方が、うまくいきそう。
コロナで引きこもりながらほころびを繕うのも良いかもしれない。先ずは、薄くなったソックスから始めよう。
色々なキノコたちが手芸やさんでは売っているらしい。こけしの頭でも代用できそう。
こちらは、ヨーロッパのヴィンテージマッシュルーム。 ノラにならずとも、主婦という職業が輝く。
センスと器用さがあれば、新しいデザインとして蘇る。
答弁のしどろもどろを繕ふ咳 宏翁
« コロナを『斬る』 | トップページ | ふくしまから届いた ~ 『マスク』 »
「趣味」カテゴリの記事
- 『アヒルで句会』 ~ ハモニカ横丁(2023.02.05)
- ちくちくダーニング ~ 『繕う』(2020.03.17)
- 萩焼の急須(2019.10.10)
- 玉葱の収穫(2014.06.30)
コメント