光輪の春 ~ マスクは洗濯して
マスクをせよ!消毒をせよ!とメデイアは訴える。 マスクが消えた、ウエットティッシュが消えた・・・。ドラッグストアには長い列、マスクが入荷したのかと思いきや、トイレットペーパーを抱えた人々の長い列でした。 食品売り場では米の棚がスカスカ! 缶詰の棚も隙間ができていました。
なんという、行動だろう・・・と驚いた。目に見えないウイルスや放射能との対決法に疎い庶民の行動はデマに流されやすい。
観光地は閑散とし、株価は下がる。 幸か不幸か年金族は満員電車で通勤するリスクからは解放されてはいるが、オリンピック中止でも構わないが、年金減には頭が痛い。 首相の目論み通り、2週間で収束できることをひたすら祈りたい。
● マスクは何度も洗濯可能: 帰宅して手洗いうがいのあとで、除菌の中性洗剤でクチュクチュ洗って干したらスグ乾きます。
● 某放送局の女子アナがもったいないから2日で一枚にしました! 裏表使用してから捨てます!ととんでもない発言をしていました。
● 宅急便配達のお兄さんは自宅待機率良くて、効率的!と喜んでいました。
戒厳令じゃないけれど、首相は指導力発揮したつもりのメッセージを出しました。 それを受けてか、スポーツジムはガラガラ空いていました。 いろんなセミナーがどんどんキャンセルされいます。 特に、公の管理場所は首相命令に忠実です。
収束した暁には、すべてワタシがやりましたア~と威張るのでしょうね。
今年は久しぶりに、2月初日より小さな内裏雛を飾ったのでしたが・・・
広がってまた広がってコロナの春
« マスク不足! ~ 買えないなら作ってみよう | トップページ | 『使い捨て』 ~ 『ハンドメイド』 »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『新・反時代のパンセ』 ~ 辺見庸のことば(2022.05.24)
- 『ポンペイのパン』(2022.02.28)
- 助かるはずの命が助からない現実(2021.09.02)
- 『野戦病院』(2021.08.30)
コメント