こけのむすまで
列島は新元号で大騒ぎ、知人の俳人が詠んだ句 (発令日は4月1日) : 四月馬鹿「令和」掲げる得意顔
元号は中国で始まった紀年法の一種で日本が模倣し、皇帝や天皇の権威、権力と結びつき日本を含むアジア東部に広まったが、今日、元号使用は日本だけであり、『万葉集』であれ、中国の影響外ということはあり得ないとのこと。
古式豊かな伝統を重んじる心にケチをつける気はないのだが、役所提出書類に元号を強制する規則はややこしく、間違いやすいので、やめて欲しいものである。国際化を良しとするなら、なおさら西暦でないと困る。
この石を見たら、君が代を想い出した。 さざれ石かどうかは不明
子供時代、意味も分からず記念式典などで、唄わされた「君が代」はしばらく相撲の唄とまで言われていたが、現在は起立して唄わないと罰せられるそうだ。 君が代は、千代に八千さざれ石の・・・・苔のむすまでを唄い終えるとホットしたものである。
« ふらんすの匂い ~ 「ミッテランの帽子」 | トップページ | 遠方より友来る ~ 葉山でランチ »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『老朽化原発の再稼働を赦さない』 ~ 首都圏大集会 (2023.11.25)
- 『ヨイショの構図』 ~ 斎藤美奈子のコラム(2023.09.13)
- 『予定通り放出された汚染水』 ~ 嘆きの声は伝わらない(2023.08.26)
- 『鉄の造形』 ~ 武田美通の世界(2023.07.24)
- 『汚染水放出』 ~ IAEAは中立?(2023.07.22)
コメント