フォト
無料ブログはココログ

« 『凱旋門』 | トップページ | ふらんすの匂い ~ 「ミッテランの帽子」 »

2019年4月22日 (月)

Gathering - ある集い

下北沢の喧騒を避けた露地に、「アレイホール」はある。 コンサート後にはホールマネージャーのママ手製の美味しいお料理がふるまわれ、演奏者たちも食事を楽しみにしていたらしい。メニューはいつも演奏者の希望や曲に合わせて、世界のお料理がズラリと並んだ。ベルリンフィルやスカラ座のメンバーも気軽に目の前で演奏し、演奏後は一緒に食べて盛り上がった。

急逝の訃報はファンをがっかりさせた。 ママの内藤嬰子さんは友人の母上で、建築家のご主人とともに、長年のアメリカ生活を経て、帰国後はお料理教室も開いていたようです。

20190421_153526

ホールは人柄をしのぶ優しい花々と想い出の写真に囲まれ、赤いセーターを着たママがにっこり微笑んでいました。

20190421_170100-2

笛の名手、劉宏軍さんも上海からかけつけて演奏。

R0020762

10年ほど前、料理本「クッキングノート/アレイホール1988-2003」を出版。 

前菜からデザートまで、本当にお世辞抜きに美味しかった。 もうママが居ないと思うとさびしい限り。 今回は料理教室のお弟子さんやご家族が一丸となって、お料理を作ってくれました。 人間は食のオモテナシに弱いんですよね。

 

« 『凱旋門』 | トップページ | ふらんすの匂い ~ 「ミッテランの帽子」 »

コメント

もう20年でしたか・・・。
時の過ぎるのは早いですね。
頂いた「マドレーヌ」は最高!
プルーストじゃないけれど思わず「あっ」と言いそうになりました。

知る人ぞ知るアレイホール。オーナーの内藤夫妻は美しい物が好きで音楽、絵、食べ物、そして何よりも人間が好き!
扇の要の嬰子さんを失った今、嬰子さんが紡いで来られた人間の輪をもう一度Gathering する集いが有り、私も20年近いご縁を懐かしみました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『凱旋門』 | トップページ | ふらんすの匂い ~ 「ミッテランの帽子」 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31