『恨』を舞ふ
恨を舞ふ震災記念日のチョゴリ (宏翁)
この句にはガーンと引き込まれた。震災記念日は多々あれど、コレハ1923年の関東大震災を詠んだものだとわかる。 史実をふまえて想像するに、日本の反省材料になるべきことと痛感。 「恨」を韓国語では「ハン」と読むのだそうである。
宏翁氏が見つめた現場では:
地下鉄両国駅から横網公園までの途中、コリアン団体や労働組合いなどがマイクで小池批判を叫び、ビラを配っていた。
日本庭園の片隅では十人ほどの在特会「そよ風」が「朝鮮人の死は正当防衛、虐殺はなかった」の幕をかかげ集会を行っていた。慰霊堂には法要参加予定の知事の姿はなかった。
両国駅では若い女性が「小池知事は歴史から目を背けないで」と叫んでいた。
« 屋上の秋桜 | トップページ | 『トーマス・マンの亡命日記』をひもとく »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
コメント