フォト
無料ブログはココログ

« 「黄色い羽根」と「カップ焼きそばの作り方」 | トップページ | え・こ・ひ・い・き »

2017年7月20日 (木)

アートか哲学か?  ~ 石川九楊展 @上野の森

石川九楊展が開催されている(7月30日まで)。 門下生である在京都の友人の久しぶりの上京ということで、暑さの中、会場に出向いた。

20170506_104936

『書だ!』という迫力ある文字の案内プラカードが道順を教えてくれる。石川九楊の書に出会ったのは20年前、まるでピカソの絵のようにも思え、その斬新さに驚いた。和紙の上に墨で書かれた書は白黒の囲碁のような、禪のような静けさを感じる。

20170717_123645_3
今回は源氏物語が展示されているというので、興味深い。

書とは何かを問いづづけた石川九楊の仕事の全貌ということで、過去の作品も展示されていた。 象形文字のような作品や、一面真っ黒な作品や、刷毛でなぞったような作品・・・もちろん、読めないのだが、奥が深く、もう感性で理解するしかない。 それで良いのだと思う。 

Topic_04_911_2
                       9・11・

Topic_02_tanni_2
                      歎異抄

« 「黄色い羽根」と「カップ焼きそばの作り方」 | トップページ | え・こ・ひ・い・き »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アートか哲学か?  ~ 石川九楊展 @上野の森:

« 「黄色い羽根」と「カップ焼きそばの作り方」 | トップページ | え・こ・ひ・い・き »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30