イスタンブルの「兄弟」
バイラム(犠牲祭)なので、9日間のんびり過ごしていますという便りがイスタンブルから届いた。 トルコ国民の長期の休日、実家へ里帰りしたり、リゾートで過ごしたり・・・。
他民族国家トルコ、特にイスタンブルにはギリシャ、アラブ、クルド、アルメニア、ユダヤ、タタール系等々。 最近は日系も多くなっているようです。
この兄弟は日系トルコ人、つまりお母さんは純粋日本人。生粋のイスタンブルっ子。 今年は弟君も大学を卒業、お兄ちゃんと同じ会社に就職したのだそうで、やっと自立。 いろいろ政情不安なトルコですが、公共の壁に「らくがき」をする余裕があるだけ、まだまだ正常ということでしょうか・・・。
今は亡き、彼らのおばあちゃんはギリシャ系、お料理上手で家庭的で、とっても西洋的な素敵な方でした。
彼らの家近くにはこんな「きょうだい」たちも・・・。 雨に濡れないようにダンボールがビニールで覆われています。良い飼い主が見つかると良いですね(=^・^=)
« ヘミングウエイ ~ 私的な部分へ | トップページ | 「チビ青蛙」 ~ 津南にて »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
コメント