『やっと』 ~ 若者のデモ参加
原発、安保、デモに行けば団塊世代のじじばばばかり。 就職先もないのに、選挙にも行かず、ゲームに戯れている、和国の若者たちを見るたびに、これでいいのか日本!と罵声を浴びせたくなる想いにかられていたのだが、このところやっと少数派かもしれないけれど、若者たちが思考し始めているようだ。 期待して良いのだろうか・・・・期待するしかない。
いつも夫婦でデモ参加している友人からの次のようなメールには思わず微笑んでしまった。19日の国会前の集会に、初めて娘も参加しました。親として誇りに思います。
★ 武器を持たずシュップレッヒコールのデモ行進に自分の意志で参加することが大切(赤信号は皆で渡っても怖いのである)
★ SEALSDs: Sutudents Emergency Action for Liberal Democracys 自由と民主主義を守るための緊急学生行動
« 『ふ・る・ほ・ん』 ~ 信濃追分 | トップページ | 「ねこの指輪」 »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『テントに想いを描く』 ~ トルコ地震(2023.03.20)
- 『昔泊まったホテルも崩壊』 ~ トルコ地震(2023.03.14)
- 『福島を忘れない』 ~ 12回 江古田映画祭(2023.02.26)
- 『汚染水処理』 ~ 本当に安全なの? (2023.02.23)
コメント