洗濯機が壊れたア~
突然、洗濯機の稼働ストップ!
エラー番号によれば、どうもドアが問題らしい。10回に1度は稼働するのだが・・・。こんな時、外国製品は代理店が変わったり窓口探しであわてることになる。 12年も使ったのだから新しいのをと言うわけにはいかない。設置場所の問題でこのサイズしか入らなかったので、やむを得ずの高額商品だったのだ。 アト10年は駆使しないと・・・・(一生モノ)
幸い、2日後に修理マンが駆け付けてくれた。原因はドアそのものではなくて、ドアの動きに反応するコンピューターが鈍くなっていたらしい。 手のひらサイズの洗濯機の『頭脳』部分を交換したら、無事再稼働! 修理代は出張費と部品交換で¥14000.- (シカタナイ)
洗濯機とはいえ、こんな指令に対応するのだから『頭脳』もイカレテしまうのだろう。 子供の頃はタライと洗濯板で専業主婦のお母さんたちが家族全員の分をせっせと洗っていたのだから主婦業は立派な職業だったのだ・・・・。
高湿度の夏 = クーラーが壊れませんように
« 梅雨空に『アベ政治を許さない』 | トップページ | 熱中症のハイビスカス »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
コメント