日本人が消えた! ~ トルコ
成田からイスタンブルの飛行機はガラガラ。 いつもはオジサンオバサンのツアー客でワンサワンサ満席なのに・・・・ あのI am Kenji事件が影響しているらしい。 おかげで、4席独占、横になっての快適フライトだった。 このままではトルコ航空の便数が減るに違いない、そして日本人向けのビジネスにも影響が。
イステックラル通りは黒山の人だかり: 見事に日本人は消えていた。らしい人は中国人か韓国人。
「ピタッと日本人が来なくなったけど、経済がそんなに悪くなったの?」と聞かれ、説明すると、「シリアとトルコは違う国でしょ?」と言われた。 「その違いが判らない人たちが多いのよ」と答えると、不思議そうな顔をされた。
全メデイアが連日オレンジ色のニュースをトルコ地図とともに流したのだから、トルコ=怖い国ということになってしまったらしい。 逆に、そういう日本に怖さを感じる。(右向け右!左向け左!と旗を振られれば皆で行けば怖くない!と簡単に戦場に行きそうな気配がする)
帰路の出発ロビー掲示板
イスタンブルからは世界中に飛んでいて、空港は大混雑、しかし日本の観光客はいない!
この男の子はアメリカ人、トビリシ(グルジア)に住んでいて、イスタンブルが大好きなママと時々一緒に来るのだとか(近いもんね)。 とってもカワイイ子だった。
« 舶来の 『万年筆』 | トップページ | 再再会 ~ 「Kepenek Keramik」 チャナッカレ »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
廃校10年の小学校は自分の小学時代を思い起こさせました。
チョットだけの再会でしたが、嬉しかったです。
投稿: elma | 2015年4月22日 (水) 18時17分
山奥の小学校の木造校舎の中での再会。
不思議になんだかとってもなつかしい気持ちになりました。
トルコでもいろんな物や人に会ってきたのでしょうね。
投稿: れい子 | 2015年4月21日 (火) 22時01分
今回はサフランボル→カスタモヌ→シノップ・・・と周りました。みんな親切な人たちと出会い、楽しい旅でした。
スルタナメットとは縁が切れて、もう5年ぐらい行っていないよ~(≧m≦)
投稿: elma | 2015年4月20日 (月) 20時53分
うわあトルコにいらっしゃるんだ。
いつまでですか?
やはり日本人観光客は減っている・・・観光シーズンなのに残念ですね。
投稿: 虎ノ門 | 2015年4月20日 (月) 16時01分
まだまだ頭がボンヤリ。
昔なら翌日から仕事の山と取り組んでいたのに・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
投稿: elma | 2015年4月18日 (土) 13時57分
ヽ(´▽`)/ お帰りなさい。まだお疲れのことでしょう。
また珍しく楽しい写真が、たくさん見られそう。
投稿: こはる | 2015年4月17日 (金) 22時38分