陶器の店 「Kepenek Keramik」 ~ チャナカレ
トロイ遺跡へ行く途中に通り過ぎる小さな街、チャナカレには焼物の歴史もある。市には焼物の博物館もあり、街の中心にはこんな陶製の像が建っている。
題材は鳥や馬など動物が多い、なぜか? 次回は博物館へ足を運んでみたい。
旧市街のハン(隊商宿跡)には本屋、カフェ、ブテイックなどが店を並べている。 ステキな陶器の店を見つけました。 可愛いアイシェヌルさんが店番をしていて、コーヒーをごちそうになった。 彼女も作陶をするのだそうですが・・・・店番の方がメインなのだとか。
店先には招き猫?が座布団の上で、グッスリ! 実はノラ猫。
店内はこんな感じ、やはり、トロイ遺跡の発掘物のようなデザインのものが・・・また訪ねたいお店の一つである。
http://kepenekkeramik.com/
作陶していたウスタが「日本人は災害にめげず、頑張っているね」と褒めてくれました。2011年の6月のことでした。
これは床のタイル、店の女性オウナー、アイシェさんの作品なのだそうです。我が家の床がこんなカワイイ絵柄だったら・・・・踏めない!と思った。
« トルコの文豪 ヤシャル・ケマルの遺言 | トップページ | 忘れないための問題 »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
コメント