再訪 ~ 陶器の店 「Kepenek Keramik」
2012年の秋、Kepenek Keramikを再訪。 店頭は相変わらずでしたが、陳列棚は少し変わって、素朴な味わいの新しい動物たちが並んでいました。
これはフクロウたちと頭に石榴を乗せた人間?
馬は代表格、カタツムリもいました
オウナーのアイシェさんにも会えました。 娘さんは日本語を勉強しているそうです。
前年同様アイシェヌルさんも元気そう。 ナントナント・・・翌週結婚するのだとか・・・
招待状をいただきました。 スケジュールによると結婚式の行事が3日間も続くようです。 まず、女性だけのパーテイ、その翌日は花嫁を吟味して祈祷、翌日、祈祷と食事会、夕方 結婚披露宴・・・・・と花嫁は忙しい! 昔の日本みたいに、時間をかけるようです。是非出席して異文化に触れたかったけれど、あいにく日本へ発つ日なので出席できなかったのが悔やまれます。
今頃、アイシェヌルさんは子育て中かも知れません。
« 千羽鶴は泣いている・・・・ | トップページ | 四月馬鹿 »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
コメント