れい子さんから電話が
お気に入りの木彫の髪飾り作者、探していた笠原れい子さんが見つかりました。 さいたまの都幾川で木造建築を手掛ける建築家(都幾川木建)と結婚され、高橋れい子さんとしてご活躍でした。 http://www.tokigawamokken.com/sitemap/
マイブログを見た千羽さんと言う方が教えてくださいました。 早速、ネットでHPにアクセスすると、いかにもれい子さんらしい愛くるしい作品が続々・・・・メールを送信したところ、お電話をいただきました
現在、ご主人の設計のアシスタントをしながら、木彫以外にもオルゴール♪の作詞作曲をされたり、コンサートをされたり、自然をいつくしむ生き方をされているようです。
来年は是非、アトリエにお伺いしたいと思います。
千羽さんに感謝
れい子さんのHP 天と星地の花 アトリエ「あゆす」はこちら→ http://www.ayusrei.com/
« サンタがモミの木をつれてやって来た | トップページ | おおつごもり »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
「シャローム」も「竹取物語」も通り過ぎていたのですが、やっとお会いできました。
本当に、『縁と運』は誰が操っているのでしょう・・・・・
”求めよ、さらば与えられん”という聖書の一句を想い出します(クリスチャンではありませんが)。
そしてまた、”去る者は追わず”と言うことも肝に銘じているこのごろです。
投稿: elma | 2015年2月 3日 (火) 14時51分
先日、久しぶりに千羽さんと電話でお話しましたので、どうやってelmaおばさんのブログと出会ったのかを聞いてみました。インターネットで何か別の捜し物をしていたら、木彫りの写真が見えて、それが偶然私のものだったそうです。
この無限に続くかのように広大なネット世界で、まったくのたまたま、見つけていただけたというのはとても幸運なことでした。「縁」とか「運」って不思議ですね。
投稿: Reiko | 2015年2月 2日 (月) 23時07分