『と』 じゃなくて 『は』 ~ 流行語大賞
『師走の変』と題して、文芸評論家の斉藤美奈子氏が本日の「本音のコラム」(東京新聞)で述べていた。
なぜ12月に国論を二分する重要法案が可決されるかと言えば、国会の会期末ぎりぎりにバタバタと駆け込み採決に持ち込むからだ。 いわば暴力可決である。今年の流行語大賞は「集団的自衛権」と「ダメよ~ダメダメ」じゃなくて、『は』で連結させるべきだろう。 「集団的自衛権はダメよ~ダメダメ」。 流行語では官邸も批判できまい。選挙戦でも使用しよう!
今朝、心臓をわずらっている友人から「形見をあげたい」、と電話があった。 師走の訪れが早く感じられる。 ああ・・・・・・アレモコレモ片付けなくちゃと心ばかりが焦る師走が始まった。
雨上がりの紅葉狩り、うっすらと赤い葉が見える (六義園)
r
« 「花嫁」は日本文学の先生 | トップページ | 『四季の花』 ~ 大沢民子木版画作品集 (木魂社) »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『新・反時代のパンセ』 ~ 辺見庸のことば(2022.05.24)
- 『ポンペイのパン』(2022.02.28)
- 助かるはずの命が助からない現実(2021.09.02)
- 『野戦病院』(2021.08.30)
コメント