時は過ぎゆく ~ 311
あの日以来、少なからず価値観が変わった。モノの哀れ、空しさ、権力を持つ人間の浅ましさ等々。今日は東日本地震三周忌ということで壮絶な映像が茶の間に飛び込んでいる。心が痛い。何がアンダーコントロールなのか!オリンピックごときでだまされてはいけない!
震災1年後、2012年の4月フクシマの南相馬を訪ねた。ひたすら海へ海へと車で向かったらこんな光景が。 地震+津波そして人災の原発と言う三大悲劇に見舞われたフクシマの姿があった。
捨て場のないごみ化した車の塊が海辺に寄り添う。運転していた人たちはどこへ?
何事もなかったかのように静かな波が寄せては返す
民家は流れ、墓標は残る
これでも原発を推進するという老獪と若き親衛隊の存在に「歴史は繰り返される」という思考停止の人間の愚かさを痛切に感じる。
« 「椿か薔薇か」 ~ ハイビスカス | トップページ | 『アイヒマン調書』 ~ 岩波書店 »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『テントに想いを描く』 ~ トルコ地震(2023.03.20)
- 『昔泊まったホテルも崩壊』 ~ トルコ地震(2023.03.14)
- 『福島を忘れない』 ~ 12回 江古田映画祭(2023.02.26)
- 『汚染水処理』 ~ 本当に安全なの? (2023.02.23)
コメント