東京にも雪 ~ 2月8日
天気予報通り、東京にも雪が降った。 どんどん積もって、西北角部屋の玄関は雪に覆われた。 食料もあるからイザとなったら、雪籠もりを覚悟。翌朝、新聞配達人の足跡と鳥の足跡が続いていた。 まもなく陽が差してゆるゆると雪が溶け始めた。 そして今日は雪の跡形がチラホラ・・・・実はこれがアブナイのである。
まだまだ序の口・・・・・お向かえの窓にはつららができた
雪質サラサラ、風が吹くとまるで砂漠の砂のように雪が動く
★ 翌日曜日(9日)は都知事選:
下馬評通りの結果であるが、 選ぶ人がいないから棄権したと言う人もいるけれど、いつの選挙でも選ぶ人が居たかといえばいなかったではないか?そう言う輩は都政への不満不平を言うべからず!石原も猪瀬も圧勝させた都民は少しは反省しなくては・・・。
低投票率の原因は雪のせいではなくて、都民の無関心、いまだに平和ボケの継続のような気がしてならない。危機が迫っているというのに。
« 『知ることより考えること』 ~ 池田晶子 (新潮社) | トップページ | めづらしき菜 ~ 「はまぼうふう」 »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
新知事は金と権力に魅せられた厚顔で、「福祉はお任せ下さい」などとハッタリ。
追い出された自民に頭下げて「原発は首相にお任せします」だって!
まるで漫画ですな。
投稿: elma | 2014年2月11日 (火) 23時47分
すごい雪ですね!神戸は寒いですが、雪はほとんどないですよ。
選挙、残念でしたね。
原発は争点ではないとそらしておきながら、勝つと再稼動へ向けて着々って、どういうことなんでしょうね?
もっとみんなしっかりと考えてほしいって思います。。
投稿: バッハ大好き神戸っ子 | 2014年2月11日 (火) 21時53分