フォト
無料ブログはココログ

« 『オスマン時代の衣装』 ~ カフタン(女性編) | トップページ | Father Chrismas = Santa Claus »

2013年12月19日 (木)

『オスマン時代の衣装』 ~ ウエデイング

ミシンのない時代の花嫁衣装は東西を問わず、見事な手仕事の世界であったに違いない。 特に、オスマン帝国時代ともなれば、絢爛豪華。

花嫁たちの殆どは10代だったろうし、一生に一度の晴れ舞台は前後左右、どこから見ても見せ場になる。 おそらく、女の子が生まれた時から親たちは競って準備を始めていたのではないだろうか。

122

           刺繍やオヤ(レース刺繍)がふんだんに施されている

124

123

 

126

127

    木綿を金刺繍で飾り付けた素朴なドレスが花嫁の美しさを引き立たせる

130

              後ろも見せ場、手を抜かずに飾り付けてある

023

ローカル色のある衣装: このようなスカーフが今でも売られているが、その多くはミシン刺繍である。

026

« 『オスマン時代の衣装』 ~ カフタン(女性編) | トップページ | Father Chrismas = Santa Claus »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オスマン時代の衣装』 ~ ウエデイング:

« 『オスマン時代の衣装』 ~ カフタン(女性編) | トップページ | Father Chrismas = Santa Claus »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30