フォト
無料ブログはココログ

« 会津みしらず柿 | トップページ | シイタケ農家と放射能 ~ 太郎と花子の物語(人形劇) »

2013年12月 9日 (月)

古典オペラ 『オルフェオ』 ~ モンテヴェルデイ

Cid_000901c5f9b61d20cc601f00a8c0fm1

師走の始まり:   

音楽愛好家の友人夫妻のご主人様が「行かない!」 ということで突然世界最古のオペラのチケット ♪オルフェオ♪が舞い降りてきた。

051_2

初演は1607年のイタリア(マントヴァ): ルネッサンスからバロックへの過渡期の作品ということで、素朴に感じたのはギリシャ神話をモチーフにしているせいかも知れない。

とても落ち着いた気分になれるのはやはりバロックだからか・・・・カウンターテイナーの存在も新鮮。 (中世ヨーロッパでは女性は教会で黙すという掟のため、ボーイソプラノやカストラート、カウンターテイナーでカバー

酒も飲まないのにほろ酔い気分で帰宅、連日CDを聴きまくっている。新たな眠れる音楽との出会いでもあった。 「行かない」決断をされたご主人様に感謝!

                 後ろを振り返らずに歩かねば・・・

 

220pxclaudio_monteverdi_1_2

                                クラウデイオ・モンテヴェルディ (1567-1643)

★ NHKラジオイタリア語でもモンテヴェルデイの曲が流れているらしい

★古楽アンサンブル「アントネッロ」では来年3月21日(金・祝)には「ウリッセの帰還」を上演      http://www.anthonello.com/ 

« 会津みしらず柿 | トップページ | シイタケ農家と放射能 ~ 太郎と花子の物語(人形劇) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古典オペラ 『オルフェオ』 ~ モンテヴェルデイ:

« 会津みしらず柿 | トップページ | シイタケ農家と放射能 ~ 太郎と花子の物語(人形劇) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30