9.1 さようなら原発 ~ 日比谷公会堂
9月1日、日比谷公会堂での講演会。 猛暑と血圧が気になったので「老人無理するなかれ」をモットーに参加しなかったら、友人がYou Tubeを送信してくれたので、すっかり参加した気分。 各人それぞれのスピーチが続いたけれど、レモンちゃんこと落合恵子のド迫力が最後を飾っていた。
■内容 13:00~16:45
- 司会 木内みどり氏(俳優)
- 開会あいさつ 鎌田慧氏(ルポライター、主催呼びかけ人)
- 音楽 ジンタらムータ
- 発言 福島から 佐藤和良氏(いわき市議会議員)
- 講演 大江健三郎氏(作家、主催呼びかけ人)
- コント ザ・ニュースペーパー(録画には含まれません)
- 講演 小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
- 発言 澤地久枝氏(ノンフィクション作家、主催呼びかけ人)
- 発言 内橋克人氏(経済評論家、主催呼びかけ人)
- 閉会あいさつ 落合恵子氏(作家、主催呼びかけ人)
●この会場にいる人たちに言うことはない、本当は原発神話を信じて、平然と街でショッピングしている人たちをノックしたい。
●戦後、国破れて山河ありと言ったけれど、原発は山河を失うことである
●子供たちは原発を選択していない!
●オリンピックの予算をフクシマへ!
●何がホントで何がウソか見極める能力が必要!
詳細はYouTubeをクリック!→ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/99283
« 天国まで届け! ~ ヘブンリーブルー | トップページ | 昭和レトロのテイーカップ ~ 1客100円 »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『新・反時代のパンセ』 ~ 辺見庸のことば(2022.05.24)
- 『ポンペイのパン』(2022.02.28)
- 助かるはずの命が助からない現実(2021.09.02)
- 『野戦病院』(2021.08.30)
コメント