フォト
無料ブログはココログ

« 生ゴミから生まれた夏みかん | トップページ | 映画 『愛、アムール』 »

2013年4月17日 (水)

『夜ノ森』という地名

まだ6歳ぐらいだった子供のころ、近所の駐在所に赴任して来たおまわりさん一家にはきょうこちゃんという目のパッチリしたかわいい女の子がいた。よく一緒に遊んだ。 

電車ごっこをする時、きょうこちゃんの得意な駅はヨノモリだった。『次はヨノモリ~』と言って電車を止めた。 彼女の言う、ヨノモリが『夜ノ森』であることを認識したのはごく最近である。 しみじみと地図を眺めると海の近くの風光明媚なところで、その頃は原発もなく平和な場所だったはず。 

005_7

バリケードの奥に満開の桜並木、放射線量はいまだに毎時5・42マイクロシーベルト。 この現実にきょうこちゃんもどこかで心を痛めているに違いない。 ヒトは目に見えないものにはあまりにも鈍感である。原発推進派を名乗るヒトたちはこのような土地の哀しみを感じることはないのだろうか? といつも不思議に思う。

007_2
 
                                       東京新聞 4.13.

« 生ゴミから生まれた夏みかん | トップページ | 映画 『愛、アムール』 »

心の風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『夜ノ森』という地名:

« 生ゴミから生まれた夏みかん | トップページ | 映画 『愛、アムール』 »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31