庄内へ ~ 霧の羽黒山
梅雨空の下、学寮時代の友人を訪ねながら初めての鶴岡・酒田の旅。 緑一面の庄内平野、,海の幸山の幸に恵まれたこの地方は人柄ものんびり、放射能もこの地を避けてくれたらしい。友人夫妻の案内で羽黒山へ、車は渋滞もなくスイスイと走る。
「鏡池」、この池から鶴岡の銘菓「古鏡」でお馴染みの190面の古鏡が発見された。霧が幽玄の世界へいざなう。
全国の神社の支社か・・・・・・ミニ神社が並んでいる
しっかり手をつないでこれらは「絆」の杉たちなのか?
庄内地方の冬風はすさまじいものらしい。このタイプの消火器は最新式?レトロ調で違和感がない。開山1400年の歴史ある出羽三山の一つ羽黒山を守る名機なのかもしれない。
観光バスが到着、ガイドさんは庄内美人
衣装は「庄内おばこ」スタイル、ツーショット撮影でモテモテの様子
« アジサイが咲いた! | トップページ | 庄内へ ~ 山居倉庫(酒田) »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
コメント