チューリップの原種
さいたま県深谷の園芸店で『原種のチューリップ』みつけたア~と友人が小さな蘭のようなミニミニサイズのチューリップの4輪蕾を届けてくれた。写真を撮るまもなくグングン大きくなってアット言う間に咲ききってしまった。いろんな色があるらしいけれどこれは黄色。
チューリップの原産地はトルコのアナトリア地方。17世紀にオランダがオスマン帝国から輸入し、チューリップの球根が高値で売れ、バブルと言われた時期があった。その後、18世紀にはオスマン帝国がオランダから逆輸入.。アフメット三世の統治(1718~1730)はチューリップ時代とも言われ、イスタンブル中心に細密画などの華やかな文化が反映した。 因みにトルコの国花はチューリップ。 2010年のトルコにおける日本年にはサクラとチューリップが合体したデザインが登場。 ここ数年前から4月のイスタンブルはチューリップが咲き誇って観光客を喜ばせている。
★ これは7~8年前の新刊(書店にはないかも・・・)
« 稼動しなかった原発 ~ オーストリア | トップページ | 陽は西に傾いて ~ お花見 »
「花植物と動物」カテゴリの記事
- 『水を下さい』 ~ 空耳か?(2023.08.06)
- 『6月の花』 ~ 芍薬(2023.06.02)
- モッコウバラ (木香薔薇)(2023.04.19)
- 『犬のきもち』 ~ ヨークシャー・テリア(2022.10.30)
- 『草花も夏疲れ』(2022.08.31)
コメント