りんごの涙
今年は、イヤこれからはふるさとフクシマの産物とは縁が遠くなるだろう・・・と思っていた矢先、「りんご」が届いた。一瞬複雑な心境に陥りながら箱をあけると、目に飛び込んだのは2枚の白い紙、 農園主からの「挨拶状」と「放射能汚染検査報告書」。測定機関も検査日も数値も明記されている。国や県の大丈夫宣言は、もはやアテにならない。こんな風にきちんとデータを報告してこそ初めて風評から逃れられるのだ。
挨拶状:
誰も予想をしていなかった東日本大震災が起きて、もう少しで1年が経とうとしています。ここ福島は、震災前と変わりない生活を送っていますが、いまだに原発問題が解決されないまま目に見えない敵と戦っています。何度も挫けそうになりましたが、お客様の暖かいお言葉やお便りをいただいて頑張っています。これからも、この土地で果樹農業に邁進して行きたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
涙:
自主的に検査を依頼し、数値を明記しなければ、いくら生産しても仕事にはならない=生きられない。 安易に生活保護を受けたり、行政に文句を言うだけでは前には進まない。福島の土地とともに懸命に生きている人間の証のようなものが感じられ、初めて涙が溢れた。 3.11以来、余りの行政対応のひどさに怒りが先立ち、涙さえ出なかったのだ。 泣きながら食べたりんごは世界一美味しかった。
ガンバレと被害者に言うのは簡単だ。既に彼らは頑張っている。
政治家・官僚・電力会社の金と名誉に汚染されたエリートたちよ! 頑張るべきはYOUデアル。
« 欲しいものみいつけたア | トップページ | 真珠湾 »
「種々雑感」カテゴリの記事
- 『得体のしれない液体』(2023.09.03)
- 『ヨレヨレの向日葵』 ~ 猛暑(2023.07.12)
- 『梅雨の月』(2023.06.19)
- 雨の日の『子規庵』(2023.05.21)
- 『弥生三月』 ~ ミモザ咲く(2023.03.03)
コメント
« 欲しいものみいつけたア | トップページ | 真珠湾 »
りんごの唄知ってる?♪赤いリンゴに唇よせて・・・・・・・・・・リンゴ可愛や可愛やリンゴ♪だったかな?
投稿: elma | 2011年12月 7日 (水) 16時38分
まっかなリンゴがこっちを向いて笑っているね。私はこんなに大きくなって甘~い甘~いリンゴになりました!みんな食べてねと言っているよう。 りんごちゃんがみんなの食卓に上りますように。
投稿: rooney | 2011年12月 6日 (火) 22時10分