ポピーのジャム ~ Bozcaada
「ポピー」って日本では芥子、別名「虞美人草」とも言いますが、トルコでは「花嫁の花」として親しまれています。初夏には真っ赤で可憐な花が遺跡などに咲き誇っていますが、そのポピーのジャムを見つけました! バスで乗り合わせたおばさんに聞いたら「オイシイ」というので買ってみました。
野生の花を摘んで砂糖で煮るだけなそうです。香りのない「バラのジャム」のような味でした。他にも西瓜・茄子など目面しいものもありましたが、elmaおばさんはお砂糖控えめの「無花果のジャム」が好きです。日本でも、最近都会の道路沿いにコンクリートのカリウムを好むオレンジのポピーが増えていますけど、ナガミヒナゲシと言って、チョット種類が違うみたいです。ジャムにはしないでくださいね~。
« 「秋の四重奏」 バーバラ・ピム著 みすず書 房 | トップページ | 「ピッタリの靴」を求めて »
「旅の風景」カテゴリの記事
- 『天災と人災』 ~ トルコ大地震(2023.02.21)
- 『藁ぶき屋根の駅舎』 ~ 湯之上温泉(2022.12.16)
- ノスタルジックトラム ~ イスタンブルの路面電車(2021.06.21)
- 『天使の羽根』(2021.02.07)
コメント