保育付き講座は大盛況
東日本大震災から4か月、原発は収束の目途もつかぬまま、放射能汚染の肉牛が相次いで出回り、給食から牛が消え、そのうちブタもトリもなんてことに・・・庶民のストレス検査は誰がするの?
お母さんたちの不安はつのるばかり、もはや少子化問題は方角を見失っている。『直ちに影響はありません』を繰り返すだけの行政をアテにしていては子供を守れない!
7月11日、「スペースたんぽぽ」では「お母さん向け保育付き講座:食品汚染と放射能の基礎知識」が開催されました。たくさんのお母さん、お父さんが参加、質疑応答が予定時間を大幅に超過して、大盛況だったそうです。
お外のプールで遊びたい・・・お肉も食べたい
次回の第2回「お母さん向け保育付き講座」は
8月22日(月)14:30~16:30 資料代800円
会場:スペースたんぽぽ http://www.tanpoposya.net/
« 小出先生がテレビに ~ 原発、私はこう思う 7月11日 | トップページ | なでしこの花咲く7月18日 »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『テントに想いを描く』 ~ トルコ地震(2023.03.20)
- 『昔泊まったホテルも崩壊』 ~ トルコ地震(2023.03.14)
- 『福島を忘れない』 ~ 12回 江古田映画祭(2023.02.26)
- 『汚染水処理』 ~ 本当に安全なの? (2023.02.23)
コメント