フォト
無料ブログはココログ

« 本当に「怖~い話」 | トップページ | おりがみ »

2011年4月 1日 (金)

救援物資~仕分け作業

R0010788_2  被災地へ直接物資を送ろう 行政に任せていたらいつ届くか分からない、と川越の「あとひき煎餅」のおかみさんが立ち上がった。

ガソリンとトラックの手配に難航しながら、やっと送れる手はずが整った。送るなら最も必要とされる場所へ、と決まった場所は南三陸の孤立していた「歌津」地区

                               

R0010793_2

3月30日朝8時川越「蓮馨寺」の講堂には救援物資とボランテイア10名が集まった。こんなときの主婦パワーはスゴイ! テーブル上の品物別に仕分けされた物資を再度詰めなおす。

黒一点のKさんは仕事の休暇をとって参加。重いダンボールはすべて彼の手に・・・

2トン車では間に合わず、急遽4トン車に積まれた物資は夜、11:00出発し翌日早朝5:00に現地到着。

民間の支援が入ったのは初めて!こんなに沢山の物資が届いたのは初めて!と感激されたそうです。 

都庁はいち早く「物資は足りた」と手を引いて物資を預かった「区」は困り果てているという声を聴いて呆れた。さすが天罰知事の管下である、こんな知事を再再選したら天罰がくだる!高コストのパンダ様を被曝させる前に、お返しになる準備でもされたほうがよいのではないかなあ。

R0010792_3                       

                       川越蓮馨寺

こんな風にささやかな好意と行動が小さな灯を点すことができるのだと実感!今後、必要な支援は時間とともに変化するだろうから、長期的な支援をしていきたいとのこと。

今回協力していただいた方々ありがとう!好意は生かされたようです。 これからも・・・

R0010794_2

次回は5月1日発送:

新品とクリーニング済(自宅洗濯品は不可)物資のみ受付

問合せ先

川越市仲町9-9「あとひき煎餅」 

塩野さん 0492-22-2794

« 本当に「怖~い話」 | トップページ | おりがみ »

種々雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 救援物資~仕分け作業:

« 本当に「怖~い話」 | トップページ | おりがみ »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30