ついに大地震が・・・・・・原発は大丈夫?
2011年3月11日、電車を降りた途端、今までに経験のないスゴイ揺れ、怖かった。一瞬いろんなことが頭をよぎる。 仙台の兄に連絡するも通じない、都内の電話もかかりにくい。 幸い我が家はモノが落ちた程度。TVを見ながら待つしかない。被害の大きさが刻々と伝わってくる。
恐れていた東京電力の福島原発ストップ!原発集会で最悪のシナリオが現実にならなければいいが・・・放射線がもれていない・・などど言いながら、実はもれていたらしいという曖昧な報道。 チェルノブリの二の舞が・・・・逃げ場のない日本はどうなる?
実に間抜けな政治屋たち、私服を肥やすことしか頭にない高機能障害官僚族、大企業の雇われ社長たち、重箱の隅をつつきあう喧嘩なんぞしている場合じゃあないのだ! この現実に目を向けよ! そして我々小市民たちも何が「平和とシアワセ」なのか考える季節なのかも。 バブルの記憶を忘れよう・・・貧しい日本の再来だ。
いち早くトルコの友人達からお見舞いメールが飛び込んだ。新聞(Hurriyet)を覗くくとトップニュースで日本の地震を報道している。
1分前から地震の警告
ノアの大洪水 photo by Hurriyet
« 月の花 = ひまわり | トップページ | 励ましの映像 We pray for Japan »
「考えるチャンス」カテゴリの記事
- 『テントに想いを描く』 ~ トルコ地震(2023.03.20)
- 『昔泊まったホテルも崩壊』 ~ トルコ地震(2023.03.14)
- 『福島を忘れない』 ~ 12回 江古田映画祭(2023.02.26)
- 『汚染水処理』 ~ 本当に安全なの? (2023.02.23)
コメント