フォト
無料ブログはココログ

« 皇居内堀ウオーキング ~その2~ | トップページ | ついに大地震が・・・・・・原発は大丈夫? »

2011年3月 5日 (土)

月の花 = ひまわり

 「ひまわり」と言えばsunflower

太陽に向かって咲く花(向日葵)ということで妙に納得していたのだが、トルコではaycicegi = moonflower、月の花なのである 

そういえば満月を思わせないわけではないが、チョット抵抗がある。 田舎の市場ではこんなミイラのような「ヒマワリ」が売られていた。 ヒマワリの実は美味しいけれど、コレを買う人は自家製ひまわりオイルを作るのだろうか・・・・・・オリーブオイルより安価なので普段使いのオイルにはヒマワリが用いられるようだ。 トルコ旅行に行ってオリーブオイルにアタッタという話をよく耳にするが、実は酸化したヒマワリ油のせいらしい。 「ヒマワリ蜂蜜」というのも見かけた。

R0010363

               夏には一面黄色に咲いている風景に出会うことがある

Himawari_2 

« 皇居内堀ウオーキング ~その2~ | トップページ | ついに大地震が・・・・・・原発は大丈夫? »

旅の風景」カテゴリの記事

コメント

東口ですよ~

巨大なヒマワリにビックリ!
明日、12時にjr目黒駅のどこで待ち合わせするんでしたっけ?
すみません。。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月の花 = ひまわり:

« 皇居内堀ウオーキング ~その2~ | トップページ | ついに大地震が・・・・・・原発は大丈夫? »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31