フォト
無料ブログはココログ

« 「コクトー、1936年の日本を歩く」 西川正巳著  中央公論社 | トップページ | 原発って何? ・・・・・・・ 考えるチャンス »

2011年1月27日 (木)

窓からサッカー場が・・・  (Istanbul)

友人のアパルトマンを訪ねてビックリ。 

窓からガラタサライチーム(稲本が一時在籍)のサッカー場が丸見えなのだ。  ビール片手に時々望遠鏡で選手の顔を拡大すれば、もう言うことナシ。 次回は是非是非試合中にお邪魔したいと思ったら、残念~ サッカー場はまもなく他の場所に移転になり、跡地には高層ビルが建設されるのだそうだ。 自慢のボスポラス海峡も見えなくなると嘆いていた。 

最近、歴史都市イスタンブルの近代化はけたたましい。 オシャレに綺麗になるけれど、ビルの林のイスタンブルなんてイヤだなあ~。

R0010529_2

トルコのサッカー熱は日本の巨人vs阪神以上にヒートアップ、 試合日の交通は大混雑、テレビの前で歓声を上げ、 公園では子供達がボールを蹴る。 

欧州では弱小国だったトルコは2002年WCで日本に勝利、ベスト3となって帰国、 飛行場からタクシム広場まで国を挙げて大騒ぎだったらしい。 対日本戦があったらどちらに応援しようか・・・

R0010502

          こちらはジーコ監督が在籍したフェネルバフチェのサッカー場外観。 

« 「コクトー、1936年の日本を歩く」 西川正巳著  中央公論社 | トップページ | 原発って何? ・・・・・・・ 考えるチャンス »

旅の風景」カテゴリの記事

コメント

昨夜は心臓に悪いので途中でTVを消しましたが、優勝したんですね~。 久々の日本のグッドニュースでした。 

すごい光景ですね。試合があったら、ずいぶん賑やかな音が聞こえることでしょう。サッカーは規則がよくわからないのに、ときどきテレビで見ます。アジア杯優勝してよかったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 窓からサッカー場が・・・  (Istanbul):

« 「コクトー、1936年の日本を歩く」 西川正巳著  中央公論社 | トップページ | 原発って何? ・・・・・・・ 考えるチャンス »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30